茨城県鉾田市の社会保険労務士事務所です。

水戸市、鉾田市、鹿嶋市のあなたのお役に立ちます。 

📧mxkmcn1@star.gmobb.jp

☎090-3209-8444(外出等の場合は留守番電話になっておりますので、必ずお名前と電話番号をお知らせください。

弊所のサービスラインナップ

労働・社会保険の手続きを任せたい

新年度の労働保険・社会保険の手続きをどうしたらよいか。

 

4月からの第1四半期は、労働保険・社会保険の手続きが集中する時期です。新入社員の入社手続き、算定基礎届、賞与支払届など。

 

また、新規設立事業所におかれましては、適用事業所設置届など、なおのこと手続きがございます。

 

新年度の事業をスムーズに進めるため、社会保険労務士に任せませんか。

2024年問題を解決したい

時間外労働の上限規制をどうしたらよいか。

 

時間外労働の上限規制が、令和6年4月から、これまで猶予されていたトラック運送業や建設業などにも適用されます。

 

労働環境の改善を一気に進めることは困難です。しかし、現在目に見えている箇所からでも、少しずつ改善していくことはできると思います。社会保険労務士とともに、ソリューション(解決策)を考えてみませんか。

DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進したい

DXを進めたいけれど、何から手を付けたらよいか。

 

DXを進めるにあたり、まず取り組むべきことは、プラン(計画)を立てることです。現在の事業における課題をお伺いし、最適なDX推進計画をご提案いたします。

 

DXってよく聞くけど、何だかよくわからない。今さら、こんなこと聞けない。大丈夫です。DXがわからない経営者は、あなただけではありません!


所長からのメッセージ

【所長プロフィールはこちらから】

 

 日本は少子化による労働人口の減少が進みます。働きやすい職場環境を作り、従業員のモチベーションを高め、離職率を低下させなければなりません。また、労働生産性を高めるため、DX推進が必要となる場合もあるでしょう。システムエンジニア出身の社会保険労務士だからこそ、そうしたお悩みを抱えるあなたのお役に立てるものと確信しております。  

 

 顧客満足度(CS)も大事ですが、これからは、従業員満足度(ES)も大事な時代となります。ともにソリューション(解決策)を考えていきましょう。

              「働く人、雇う人、みんなのために!」  

ひぐち社会保険労務士事務所

所長 樋口敏幸拝

お問い合わせ

こちらからお問い合わせください(クリックしてください)。出張無料相談、オンライン無料相談承ります。